法話とお遍路体験

14264224_684249371751917_6129989912337024290_n14358644_1199266590139144_1261769586753020903_n14355116_568942296631362_655546933474378440_n

先日、四国の善通寺に行ってまいりました。ご存知の通り、善通寺はお大師さんがお生まれになった場所に建てられたお寺です。お大師さんのお父さん、佐伯氏のお名前にちなんで善通寺という名前になったと云われています。その場所で、今年は年1回の住職塾の集いを催されるということでしたので、せっかくの機会だからと思い参加してきました。電車で瀬戸大橋を超えると四国に入ります。岡山駅で新幹線を降りて、在来線の特急「南風」(なんぷう)に乗り換えておよそ1時間で善通寺駅に到着します。朝一番の新幹線に乗れば、お昼には四国に着く、というのは意外でした。案外近いんですね。

到着すると一緒に学んだ方との再会のあいさつもそこそこに、法話会が開催されました。宗派、年齢、経験もそれぞれに違う僧侶のお話を10人分、一気に聞ける機会はなかなかありませんから、いい勉強になりました。私も持ち時間の10分で真言宗の端くれとして「お大師さんに導かれて」と題しお話をさせていただきました。演壇に立たれた皆さん、それぞれのお人柄がお話に反映されていて、いい勉強になりました。来場された方のアンケート結果も即日読ませていただくことができ、生の声はもっと勉強になりました。

翌日、早朝の朝勤行に参加した後、善通寺の境内を参拝させていただき、なんと、特別なお気遣いで五重塔まで拝観させていただくことができました。その後、待ちに待ったお遍路体験です。檀家さんからもお話しを聞いたりしていて、行きたいけどしばらくは無理だろうな、と思っていたのですが、その機会が望外に早く巡ってきました。天候は早朝から土砂降りだったのですが、出発の時刻には止んでくれる辺りがお大師さんの粋な計らいのような気がします。限られた時間でしたので3つのお寺を徒歩でお参りしました。道すがら「~のせったいあります」「~寺もうすぐですよ」の励ましの看板、「おいしいいちじく」の直売所、お遍路が根付いているのが少し歩いてもわかる小路を行きます。後ろを振り返ると瀬戸内海、関東ではあまり見ない切り立った山の稜線、ちょうど稲穂が実ってきた豊かな水田、雄大な景色に「空海」とご自分で名乗られたお大師さんのこころを垣間見た気がします。道中一緒に歩いたお仲間と自己紹介から、近況、昨日の法話のこと、家族のこと、ディープなお寺の話までずいぶんとお話しました。これこそお遍路の醍醐味なのかもしれません。「同行二人」と言いますけれど、実際にはお大師さんに背中を押されながら、せったいに感謝、出会った人に感謝、この機会を与えてくれたすべての人に感謝、そして、感謝に気付く自分にまた感謝。二人ではなく多くの人と一緒に自分のこころ模様を見つけて、リセットして、描き直す「ほとけの道」、それがお遍路なのでしょう。時間が許すことなら、体力があるうちにすべて回ってみなくては!と帰りの「南風」で白波打ち寄せる瀬戸内海を見下ろしながら決意したのでありました。

このような機会を企画してくださった未来の住職塾事務局の皆様、善通寺職員の皆様ありがとうございました。